かいとのへや

かいとのへや

ちまちまと投資しながら生きている社会人の雑記ブログです。

【歩いて稼ぐ】Agletの登録方法と稼ぎ方(招待コードあり!)

最近Twitterを賑わせているM2E(Move to Earn)のプロジェクトですが、乗り遅れた方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。特にStepnは先行者利益が大きくなっていますね。

そんな中、まだAirdropも控えているプロジェクトとして注目され始めているのがAgletです。M2E関係のプロジェクトは飛んじゃうものも多い印象ですが、Agletはまともそうな印象なので、始めました!

aglet(公式のTwitterから)

1. 稼げる?→損はしなさそうかなと思います。

結論から言うと稼げるかどうかは今後明らかになるけど、今初めて損はないプロジェクトかと思います。もともとスニーカー収集のゲームを作っていた運営がそのスニーカーをNFTとすると宣言したことで爆発的な人気が出たようです。

稼ぐ方法は①ゲーム内のコイン($AGT)を他の仮想通貨と換算する方法、②NFTをオープンマーケットで販売する方法があります。

コインは2022年2Qから、NFTは2022年4Qから外部での販売ができるようになるそうです。

Aglet NFT Roadmap | MatometaX

2. 始め方

①アプリのDL

始めるにはアプリが必要です。iPhoneにもAndroidにも対応していますので、それぞれのストアからDLしてください。

iPhoneの方はこちら

Androidの方はこちら

②靴とアバターの選択

今のところ日本語版には対応していないようなので、英語で表示されます。ひたすらNextを押すと靴の選択画面になります。

初期設定なのでどれでもいいのですが、下に出てくるEarn rate(1000歩で貰えるリワードの数)、Max Boost rate(ブーストがかかったときにいくらになるか)は気にした方がいいかと思います。

aglet

靴を選んだら、アバターを設定しましょう。アバターで稼げる比率が変わることはないので、適当に設定しましょう。

③メールアドレス入力

最後にメールアドレスかGoogleアカウント、Appleアカウント、Snapchatアカウントのいずれかを入力すれば完了です。生年月日や本名は要求されませんでした。

この際に招待コードを入れると10,000歩達成したタイミングで1,000AGTがもらえます。もしよかったらお使いください。

招待コード:SJVXUR

3. 遊び方

遊び方は簡単!歩くだけです。と説明したいところですが、効率的に増やしたい方は靴の耐久性と天気を意識してください。

①靴の耐久性

Agletの靴は現実の靴と同じように履いていると汚れてきます。最初は100%ですが、履いているうちにだんだんパーセンテージが下がってきます。

パーセンテージを回復されるためには「Repair」スポットを探す必要があります。修復できる回数は限度があるので、ギリギリまで履いて修復した方が良さそうです。

②天気

靴が今の天候に合っているかどうかで歩数に対して稼げる割合が違います。靴の下に表示されるこの数字が大きい靴を選ぶようにすると効率よく稼げます。

稼げる割合

4. Pokemon Goと言われる理由

このアプリのおもしろいところは歩いていけるスポットに「宝箱」が置いてあることです。Pokemon Goポケモンを捕まえるのと全く一緒ですね。スポットは下記の3種類あり、それぞれできることが違います。いずれも「Explore」画面で見つけられます。

  • Deadstock
    一番希少度が高いスポットです。
    もし発見できたとしても靴のランクが違う場合は修理できない場合があります。
    耐久性が0になった靴を100%まで回復できます。

  • Repair
    パーセンテージが減った靴を回復できるスポットです。
    スポットによって回復できる割合が違ってきます。

  • Treasure
    AGTコインや靴が入っている宝箱です。
    一番見つかりやすいので、これを目標に歩くと楽しそうです。
    (私もアプリを入れたところから200mくらいのところで発見しました。)

5. まとめ(Stepnよりもいい理由)

同じM2EのプロジェクトならStepnの方が有名だと思います。他にもSweatcoinなどいいものがありそうに思います。でも敢えてAgletを推す理由は2つあります。

1つ目は現実のブランドとタイアップしていること。AgletのCEOはもともとアディダスで将来的なトレンドをマネージしていた方なので、そこからの伝手もあってかリアルの靴がdropすることがあり、楽しそうです。

2つ目は初期投資がかからないこと。もともとゲームであり、NFT開始後も純粋にゲームとして楽しんでほしいという制作者の意図もあって無料で簡単に開始できます。(もちろんゲーム内課金ありますが…)

ゲーム感覚で始められ、あわよくば稼げるかもしれないというM2E初心者の方にはオススメのプロジェクトです♪

 

ご参考:

What is this game all about? - Aglet NFT Whitepaper

Aglet Reviews 2022 | JustUseApp Reviews